当たり前の何かを捨てて、当り前じゃない何を得る
のが、生活習慣を変えるということ。明石家さんまさんも言ってました。「何か一つの癖が入ってくると、今まであった癖の一つが、抜けるもんやな」
たばこを捨てる代わりに、健康を得る。メルマガを捨てる代わりに、禁煙を得る。新しい何か(禁煙)が欲しければ、現在は当り前の何かを捨てる。そう考えると、生活習慣を変えるのは、取引に似ているかも知れませんね。
何かを捨てるには、時に、捨てる環境が必要です。禁煙する気が無かったのに、たばこを吸わなくなったのは、そこでは吸えなかったから(吸えない環境に行かざるを得なかったから)で、ここは公共の場、新幹線や、飛行機の席と同じ、劇場と同じ、「吸えない」と思い込んで、意識から外すこと。そういう意味では、刑務所暮らしが一番でしょうか、な(笑)
逆にいうと、断続的にでも、意識の中に入れば、続くということですな。たばこも、メルマガ執筆も癖、すなわち、習慣は、意識の中に入り続けているうちは続きますし、入らなくなれば、なくなります。マーケティング的にいうと、想起群(evoked setイヴォークド・セット)です。そうして(意識しなくなって)いつの間にか、やめてしまった事共の一つや二つ、ありましたでしょう?
メルマガ(やブログ)は、好きで書いている(義務ではありません)ので、一服しながら、詩想、彫琢、撰文、推敲するのが、楽しみでした。何ごとも、楽しければ続くもの。楽しくなければ、続かなくなりますって。