セミが喧しい猛暑な休日の昼下がり。
ご主人「昼メシ、ソーメンでイーや」
奥さん「でイーや(怒)?だったら、お湯わかせ!」
ご主人「暑いから、厭だよ、大量のお湯を沸かすなんて」
奥さん「それが一番大変なんだよ(怒)夏は」
という、真夏に起こりがちな(?)夫婦喧嘩(爆笑)
な~んて小話は置いといて、そうめんは私も大好きですが、それ以上に、子供の頃から大好きなのが、余った素麺をバターで炒める、にんにくバターしょうゆ炒め(具は長ネギのみ)
これを食べたいばっかりに、わざと多めに茹でて、残しておいたりして(笑)
しかーし!バターの価格が赤丸急上昇中で(理由は数あれど、じつは、インフレ政策の一貫ではないかと見ています)
よく見かける200gのバター(具体的には、黄色い紙箱の雪〇北〇道バター)が、つい数年前まで、300円代だったのに、たった数年間で、350円→400円→450円。
そして、ついに500円台。高級スーパーや百貨店じゃ600円台!驚きましたねえ。
バターは、洋食を作るのに欠かせませんから、切らさないようにしていますが、これじゃ、バター炒め素麺も、余った麺を使い回すのではなく、ちゃんと作る麺料理になっちゃいそうで寂しい f(^^;