
水出しの煮干しの保存期間は真夏で3日間が安全圏
前の煮干しの水出汁の記事で、「冷蔵庫に入れておけば一週間。ひとつまみの塩も入れておくと10日間は持ち
ます」
と申し上げましたが、これから暑くなる時分、食に関するネタなので、正確を
期すために、調べたところ、
- 3~5日間という人もいれば
- 一週間という人もいて、
- 季節によって違いますし、
- 煮干しの頭と内臓を取るか?取らないか?や(取ったほうが長持ちします)
- 何日間、水に浸しておくか?一晩で取り出すか?
では、冷たい出汁で、食のバイアスを外して、ステイホーム料理を、お楽しみ
下さい。
料理は、まだまだ、口伝の域を出ない非科学的な迷信に満ちていますからねえ。
[調理例]
かけそばのような、温かくて当り前な麺類を、汁たっぷりの冷たいかけそばで楽しむのも良し(ナスのような出汁を吸う具材の冷たい天ぷらそば♪オススメ)
- 湯漬けならぬ、冷たい出汁漬け、
- 冷たい味噌汁、
- アジ無しの冷や汁、
- ボルシチ、
- ビシソワーズ、
- ガスパッチョ